遺品整理とは?
遺品整理は亡くなった方の荷物を整理することを言います。
遺品整理は本来、法律で遺族の相続人に当たる方がすすめることになっています。
遺族の方が整理する場合、亡くなった方への想いで遺品整理が手につかず、なかなか進まない場合があります。
また、亡くなった方の遺品はご本人でないと判断しかねるものが多いことも整理に時間がかかる要因となります。
遺族の方が整理を進める場合、特に気をつけたいことは、法的に手続きが必要なものは早めに整理を進めて、急いで判断した方が良いという点も心にとめておきましょう。
整理する遺品の種類
財産類
預貯金、証券類、車、保険金、不動産、様々な権利書などが財産類になります。
これらは全体を把握して相続税を計算して、相続するかどうか判断が必要になるため整理するのに一番早くした方が良いものとなります。
また、プラスの財産以外にもマイナスの財産もあり、借金や様々な借入金、ローンなども把握する必要があります。
財産的価値のあるもの
遺品の中で財産価値のあるものを言います。
骨董品や貴金属品、時計やカメラ、着物などが該当します。
物によっては財産として相続に関係するものもあります。
リサイクルできるものとの違いは、高い価格で売ることができるかどうか、というのがわかりやすい分け方と言えます。
思い出の品
財産価値のあるものとは違い、遺族となる方々と故人のつながりのある品物を指します。
価値とは関係なく整理する相続人の方が判断して保存しておくものになり、故人との思い出の品となります。
例では、写真や日記や手紙などが該当します。
リサイクルできるもの
遺品の中で、処分品と思われるものの中にリサイクルできるものがあります。
処分には大変な労力が伴いますのでパーツとしてリサイクルできるものなども含め、再利用できそうなものは極力リサイクルショップなどへ持ち込みしたり、訪問買取などをしてもらうのが良いでしょう。
処分するもの
財産類、財産的価値のあるもの、思い出の品、リサイクルしたもの、以外の残ったものが処分するものということになります。
この処分品がどのくらいあるかで負担が大きいかどうか左右します。
まとめ
遺品整理する際は、遺品をカテゴリ分けした上で進めていくのが大切です。
あまり時間が自由にならない遺族の方も多いため、不用品回収業者等を利用してみるのもおすすめです。
遺品整理士が在籍している業者は、遺品整理にたけています。
遺品整理する場合、整理する余裕がある場合はご自身で行った方が思い出のお品物も手に取ることができおすすめです。
あまり時間的な余裕や体力的な余裕がない場合は、遺品整理にも長けた不用品回収業者を理由するのも検討してみましょう。