【練馬区で粗大ごみ(不用品)回収】練馬区で粗大ごみとして回収してもらえる条件とは?

    練馬区に住んでいると、不用品の粗大ごみを回収してもらう時に自治体へと依頼する人も多いでしょう。
    しかし、そもそも粗大ごみとして認められなければ、回収してもらうことはできないでしょう。
    練馬区で粗大ごみとして回収してもらえる条件は、どのようなものでしょうか?

    目次

    練馬区の粗大ごみの条件

    粗大ごみというのは、燃えるごみや不燃ごみ等で回収してもらうことができない、大型のごみのことをいいます。
    しかし、その条件というのは自治体によって異なっています。

    例えば、とある自治体では45cm~180cmまでのもので、それ以上の物は自分で処理施設へと持ち込むこと、となっています。
    では、練馬区の粗大ごみの条件は、どのようになっているのでしょうか・

    練馬区では、原則として概ね30cm角以上の耐久消費財などの大型ごみを粗大ごみとしています。
    一辺が30cmの立方体からはみ出る場合に粗大ごみとなるので、いずれか1辺だけでも30cmを超えるようなら粗大ごみとして扱われます。

    また、元々は大きいものを分解や解体して小さくした場合も、粗大ごみになります。
    そのため、小さくして不燃ごみ等に出そうとしても、回収してもらえない可能性があるので、注意してください。

    また、どの自治体でも同じですが、たとえサイズが大きくてもテレビやエアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫などは家電リサイクル法の対象品目なので、粗大ごみとして回収してもらうことはできません。

    分類し辛い場合は不用品回収業者がおすすめ

    練馬区の粗大ごみの条件は30cm角以上となっていますが、中には30cmを超えるか微妙なものもあるでしょう。
    また、粗大ごみにはならないものの出来れば回収してもらいたいというものもあるでしょう。

    その場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
    不用品回収業者なら、粗大ごみに限らず様々なものを回収してもらえるため、収集日に出し忘れたごみなども一緒に回収してもらうことができます。

    ただし、生ごみや危険物などは業者によって回収してもらえるところと、回収できない所があります。
    それらの不用品が含まれている場合は、事前に確認してから依頼しましょう。

    まとめ

    練馬区の粗大ごみは、サイズ等に条件が定められています。
    その条件を満たしていなければ、粗大ごみとして回収を申し込んだとしても回収してもらえないでしょう。
    しかし、不用品回収業者ならほとんどのものを回収してもらえるため、粗大ごみにはならないようなものでも回収してもらうことができます。
    不安がある場合は、事前に見積もりを依頼して回収できるかどうか確認しておきましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次