【練馬区で粗大ごみ(不用品)回収】練馬区で自治体に粗大ごみの回収を依頼した場合の料金は?

引っ越しの際に家具を新しく買い替える場合や、物置から何年も使っていない家具が出てきた場合などは、粗大ごみとして回収してもらわなくてはいけません。

練馬区に住んでいる場合は、練馬区役所に連絡して回収してもらうことをまず考えると思いますが、その場合の料金はいくらになるのでしょうか?

練馬区の粗大ごみ回収料金について、解説します。

目次

練馬区の粗大ごみ回収料金は?

練馬区で自治体に粗大ごみを回収してもらう場合、1つの品目ごとに収集手数料が定められています。

その中でも、代表的な品目の収集手数料を紹介します。

茶箪笥やチェスト、食器棚などの大型家具は、長い2辺の合計が180cm以下であれば400円ですが、180cmを超えると1,200円になります。

また、270cmを超える場合は2,000円になります。

収納ケースなども同じなのですが、よく使われているものは横幅と奥行きの合計が1メートル前後となっていて、それがいくつもあると思います。

そうなると、1個あたり400円かかるので、合計金額は思ったより高くなるでしょう。

また、テレビ台は幅が1m未満なら400円、1m以上なら800円ですが、天板がガラスになっているタイプのテレビ台は1,200円となります。

その他、傘立てや五月人形など、小型のものはほとんどが400円となっています。

注意したいのがこたつで、通常のこたつは天板あり、なしに関わらず400円、天板だけの場合も400円で収集してもらえます。

しかし、家具調こたつの場合は最大辺が100cm未満で400円、100~160cmで800円、160cm以上なら2,000円という違いがあるのです。

回収してもらうための処理が必要な品目について

前述した品目は、基本的にそのままの状態でごみ処理券を貼付し、自治体に回収してもらうことができますが、中には現況では粗大ごみとして出すことができない品目もあります。

例えば、竹製や木製、プラスチック製、ベニア製、ガラス製の板類は、400円で回収してもらうことが可能ですが、回収時点で180cm以下に切断しておかなければいけません。

また、同じく400円で回収してもらうことができるストーブは、本体の回収のみに対応しています。

そのため、前もって灯油や乾電池は取り外しておく必要があります。

ファンヒーターなどの暖房器具も同様です。

その他、電動自転車については、800円で回収してもらえますが、こちらはストーブやファンヒーターとは逆で、バッテリーとバッテリーの鍵をつけたまま粗大ごみとして出す必要があります。

練馬区の粗大ごみ処理券の購入場所

練馬区の有料粗大ごみ処理券は、標識が貼付してある練馬区有料粗大ごみ処理券取扱所のほか、区内にあるコンビニエンスストア各店舗、地域の取扱店、清掃リサイクル課等で購入することができます。

具体的には、練馬区内のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン(ローソンストア100を除く)、ミニストップや、地域の電気店、酒店、米穀店などが挙げられます。

また、区の施設については、区役所本庁舎にある清掃リサイクル課、練馬清掃事務所、石神井清掃事務所で取り扱いがあります。

ちなみに、練馬区で粗大ごみを回収してもらう場合、練馬区以外のごみ処理券を使用することはできません。

購入する際は、練馬区のごみ処理券がどうか、きちんと確認するようにしましょう。

練馬区のごみ処理券の貼付方法

練馬区の有料粗大ごみ処理券は、処理券に収集日と受付番号、または氏名を記入の上、品目ごとに見やすい場所に貼付します。

金額が不足している場合、回収してもらうことができないため、事前に確認しておきましょう。

また、ごみ処理券の貼り方については、ポイントを押さえておくことで、さまざまな形状の粗大ごみに対応できます。

例えば、布団やカーペットなどの繊維で作られた製品は、シールを貼っても剥がれる可能性があります。

そのため、シールの上から粘着性の強い透明なテープを貼ったり、ビニール袋をかぶせて剥がれないようにしたりするのが有効です。

その他、パイプや物干し竿など、面が狭く細長い粗大ごみの場合、一面にシールを貼ることができません。

このようなケースでは、テープや紙を使用し、タグのように貼ることにより、シールの全面が見え、回収する自治体にもわかりやすくなります。

回収料金の減額や免除について

練馬区で粗大ごみを回収してもらう場合の手数料は、減額や免除になることもあります。

具体的には、以下の該当する場合、粗大ごみ受付センターにて問い合わせをすることで、減額や免除を受けられる可能性があります。

・生活保護受給者
・児童扶養手当受給者
・特別児童扶養手当受給者
・中国残留邦人等支援給付受給者

また、以下に該当する方は、練馬区清掃事務所、石神井清掃事務所のいずれかに問い合わせることで、同じく収集手数料が減額、免除になることがあります。

・老齢福祉年金受給者
・天災その他大規模災害を受けた方
・火災等の災害を受けた方

沢山ある場合は不用品回収業者に依頼しよう

1つ2つを処分するのであれば、練馬区の粗大ごみ回収に申し込んで回収してもらっても問題はないのですが、不用品の数が多い場合は自治体ではなく、民間の不用品回収業者に依頼して回収してもらうのがおすすめです。

練馬区では、不用品1つ1つに収集手数料がかかるので、1つずつは安くても合計するとかなりの金額になってしまうことがあります。

1つ400円かかる収納ケースは、たとえ蓋を外して10個を重ねてまとめた状態で出しても、10個分で4,000円かかるのです。

しかし、不用品回収業者なら軽トラ積み放題というプランを用意しているところも多く、軽トラに積むことができる量ならどれだけ載せても一定料金となるため、結果として安く済むことも多いのです。

そのため、数が多い場合は不用品回収業者を利用しましょう。

軽トラ積み放題について

先ほど少し触れた軽トラ積み放題とは、大量の粗大ごみを軽トラに載せられる分だけ載せて処分ができる方法です。

軽トラ1台で料金が決まっている定額制であるため、予算を生みやすいという点がメリットです。

また、自治体の粗大ごみ回収日に合わせる必要がなく、自身のスケジュールと調整して処分することが可能です。

ちなみに、軽トラに積み込むことができる荷物の重さは、350kgまでです。

こちらは、道路交通法で定められているため、業者も基準以上の荷物を積むことはできません。

ただし、350kgという重量は、決して少なくありません。

エアコン(室外機を含む)が約45~60kg、液晶テレビ(50インチ)が約10~20kg、一人掛けソファが約15~25kgであることを考えると、これらを積んでもまだまだ積載量には余裕があります。

軽トラ積み放題の注意点

不用品回収業者の軽トラ積み放題は、多くの粗大ごみを一律料金で処分することができますが、注意点もいくつかあります。

まず、軽トラ積み放題は、あくまで積み放題のプランであることから、軽トラックにスペースが余ったとしても料金は変わりません。

そのため、あまり粗大ごみの量が多くない場合は、損をしてしまう可能性があります。

また、一律料金で利用できるのが軽トラ積み放題の良いところですが、例外もあります。

一般的に、家電リサイクル法の対象家電を回収する際には、不用品回収業者にリサイクル料金を支払うことになります。

そのため、こちらの場合は料金が一律にならないケースが多いです。

ちなみに、不用品回収業者の中には、あくまで一律料金の軽トラ積み放題プランを提供するために、最初から家電リサイクル法対象家電の回収を対象外としているところもあります。

まとめ

練馬区で不用品を処分する時、自治体に回収を依頼すると処分するもの1つ1つに収集手数料がかかるため、合計するとかなり高額になってしまうことがあります。

不用品回収業者でも回収する品目1つずつに回収料金が決まっているのですが、それ以外にも軽トラに積める量ならどれだけあっても一定料金というプランも用意されていることが多いのです。

特に、大量に処分したい場合には不用品回収業者をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次