【練馬区で粗大ごみ(不用品)回収】練馬区で自治体に粗大ごみの回収を依頼した場合の料金は?

    引っ越しの際に家具を新しく買い替える場合や、物置から何年も使っていない家具が出てきた場合などは、粗大ごみとして回収してもらわなくてはいけません。
    練馬区に住んでいる場合は、練馬区役所に連絡して回収してもらうことをまず考えると思いますが、その場合の料金はいくらになるのでしょうか?
    練馬区の粗大ごみ回収料金について、解説します。

    目次

    練馬区の粗大ごみ回収料金は?

    練馬区で自治体に粗大ごみを回収してもらう場合、1つの品目ごとに収集手数料が定められています。
    その中でも、代表的な品目の収集手数料を紹介します。

    茶箪笥やチェスト、食器棚などの大型家具は、長い2辺の合計が180cm以下であれば400円ですが、180cmを超えると1,200円になります。
    また、270cmを超える場合は2,000円になります。

    収納ケースなども同じなのですが、よく使われているものは横幅と奥行きの合計が1メートル前後となっていて、それがいくつもあると思います。
    そうなると、1個あたり400円かかるので、合計金額は思ったより高くなるでしょう。

    また、テレビ台は幅が1m未満なら400円、1m以上なら800円ですが、天板がガラスになっているタイプのテレビ台は1,200円となります。
    その他、傘立てや五月人形など、小型のものはほとんどが400円となっています。

    注意したいのがこたつで、通常のこたつは天板あり、なしに関わらず400円、天板だけの場合も400円で収集してもらえます。
    しかし、家具調こたつの場合は最大辺が100cm未満で400円、100~160cmで800円、160cm以上なら2,000円という違いがあるのです。

    沢山ある場合は不用品回収業者に依頼しよう

    1つ2つを処分するのであれば、練馬区の粗大ごみ回収に申し込んで回収してもらっても問題はないのですが、不用品の数が多い場合は自治体ではなく、民間の不用品回収業者に依頼して回収してもらうのがおすすめです。

    練馬区では、不用品1つ1つに収集手数料がかかるので、1つずつは安くても合計するとかなりの金額になってしまうことがあります。
    1つ400円かかる収納ケースは、たとえ蓋を外して10個を重ねてまとめた状態で出しても、10個分で4,000円かかるのです。

    しかし、不用品回収業者なら軽トラ積み放題というプランを用意しているところも多く、軽トラに積むことができる量ならどれだけ載せても一定料金となるため、結果として安く済むことも多いのです。
    そのため、数が多い場合は不用品回収業者を利用しましょう。

    まとめ

    練馬区で不用品を処分する時、自治体に回収を依頼すると処分するもの1つ1つに収集手数料がかかるため、合計するとかなり高額になってしまうことがあります。
    不用品回収業者でも回収する品目1つずつに回収料金が決まっているのですが、それ以外にも軽トラに積める量ならどれだけあっても一定料金というプランも用意されていることが多いのです。
    特に、大量に処分したい場合には不用品回収業者をおすすめします。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次