軽トラ積み放題プランを利用して起こったトラブルとは?

    不用品回収を依頼する時、ある程度の量がある時は軽トラ積み放題を利用すると便利なのですが、中にはトラブルが起こったという人もいます。

    不用品回収業者の中には無許可のところもあるため、そういったところの軽トラ積み放題を利用するとトラブルも起こりやすいのです。

    どのようなことが起こるのか、解説します。

    目次

    軽トラ積み放題の見積もりで起こるトラブル

    不用品回収業者の中でも、依頼してはいけない所があります。

    それは、呼ばなくても勝手に来る業者です。

    特に、トラックで巡回している業者や電話をかけてくる業者などは絶対に避けましょう。

    こういった業者に依頼すると、トラブルが起こる可能性が高くなります。

    よくあるものとしては、最初に提示された金額よりも高い金額を作業後に請求されるということがあります。

    軽トラ積み放題も、8,000円など定額を提示しているのに、見積もりを依頼したらその金額を大幅に超える額を請求されるというトラブルがあります。

    そして、それを断らせてもらえなかったり、高額な解約料がかかると言われたりすることがあるのです。

    軽トラ積み放題の回収時や会計時のトラブル

    引っ越しなどで急いで軽トラ積み放題を依頼した時に、電化製品の処分費などの名目で料金を吊り上げられてしまうトラブルもあります。

    1万円でいいと言っておきながら、実際には5~6万円請求されるのです。

    1万円というのは安すぎるため、追加料金があると覚悟した方がいいかもしれません。

    中には、軽トラ積み放題4万円と言われて念入りに確認して依頼したのに、当日になってどんどんと料金が追加されて40万円を請求された、というトラブルも報告されています。

    また、軽トラ積み放題の見積もりを依頼したのに荷物を勝手に運び出されて、チラシでは1万円となっていたのに結局15万円請求されたというトラブルもあります。

    不用品回収の軽トラ積み放題のトラブルは年々増えていて、消費者相談センターに寄せられる相談も増加しています。

    ホームページなどでは軽トラ積み放題の基本料金を記載し、安いと錯覚させて高額な請求をするというトラブルがかなり多くなっています。

    追加料金一切なしと書かれていても、リサイクル料や作業費などの名目で追加請求されることも多いため、電話の際はボイスレコーダーで録音しておくなど証拠を残しておくのがおすすめです。

    軽トラ積み放題のトラブルを回避する方法

    軽トラ積み放題のトラブルを回避する方法として、『訪問見積もりを対応している業者さんを選択すること』が重要となります。

    軽トラ積み放題プランの定額料金に惹かれ、訪問見積もりをせず申し込みをする人もいると思いますが、これは危険です。

    なぜなら、一定量を超えると追加金額が発生してしまうからです。

    そもそも軽トラの最大積載量は350㎏と決まっており、これ以上の荷物は運ぶことができません。

    では、350㎏でどれくらいの荷物を運ぶことができるのでしょうか??

    サイトや広告などには、一般的な目安がイラスト付きで掲載されていますが、これはあくまでも目安でしか有りません。

    掲載されている目安を見て「これなら大丈夫」と判断して、失敗するケースもあるのです。

    失敗しない為にも、大丈夫かどうかはプロに判断してもらうのが一番です。

    そこで登場するのが、『訪問見積もり』です。

    プロに見積もりをしてもらうため、軽トラ積み放題プラン内の積載量で間違いないか即座に分かります。

    もし仮に、積載量がオーバーしたとしても、その人に合ったお得な料金プランをご提案してもらえますので安心です。

    また、訪問見積もりは無料で対応してもらえる業者さんが一定数あります。

    トラブルを回避するためにも利用してみましょう。

    まとめ

    軽トラ積み放題は安価なプランで利用者が多いのですが、その分トラブルが起こることも増えています。

    料金については軽トラ積み放題の料金説明や見積書では隠されているものもあり、それを後から請求されることでトラブルになるのです。

    事前にこれ以上かかる料金がないかを確認し、電話などの声は証拠として録音しておくことをおすすめします。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次