ゴミ回収業者を利用した場合の料金相場はどのくらい?

    不用品が増えて処分したい場合、ゴミ回収業者に依頼しようと考える人は多いでしょう。
    しかし、初めて依頼するという人はどのくらいの料金がかかるのか不安になるかと思います。
    ゴミ回収業者に依頼した場合の料金相場は、どのくらいなのでしょうか?
    基本的な料金について解説します。

    目次

    定額プランでの費用相場

    ゴミ回収業者に不用品の回収を依頼した場合の料金には、定額プランと1品ごとに料金を算出するプランがあります。
    まずは、定額プランについて解説します。

    定額プランというのは、どれだけ不用品が出しても一定金額というわけではありません。
    いくつかの種類のトラックがあり、そのトラックに積み放題でいくら、というものです。
    そのため、おおよその部屋の大きさで必要なトラックが異なります。

    最も小さいものは軽トラックで、押し入れの中のものやワンルームほどの広さならそれで十分でしょう。
    軽トラックなら、15,000~30,000円ほどが相場です。

    屋根のない平な2tトラックなら、ワンルームから1Kの不用品が入ります。
    この場合の料金相場は、30,000~60,000円です。
    同じ2tトラックでも箱になると2K~2LDKまで対応していて、料金は50,000~90,000円ほどが相場となります。

    4tトラックになると、3Kから3LDKと家族でのお住まいの不用品にも対応しています。
    料金相場は80,000円からとなっていて、さらに大きなトラックが必要になるケースもあります。

    ただし、料金は間取り基準ではなく、あくまでも不用品の量によって決まります。
    広い家でも、不用品がわずかなら軽トラックで十分なこともあります。
    ワンルームにぎっちりとつまったものを処分するなら、2tトラックのは小型が必要かもしれません。

    1品ごとの料金相場

    不用品が大量にある場合は定額プランの方が良いのですが、少数の場合は1品ごとの料金の方が良いでしょう。
    その場合は、基本料金と回収料金がかかります。

    基本料金というのは、ゴミ回収業業者が定めている最低限の利益となる料金です。
    具体的な金額は異なりますが、3,000~5,000円ほどが相場です。
    見積りで何万円にもなる場合は、別の業者に依頼することも考えましょう。

    単品回収料金は、ゴミ袋1つあたり1,000円前後です。
    ベッドやタンスなどは、3,000~8,000円ほどかかります。
    また、家電リサイクル法の対象となるものは他の家電などと比べて回収料金が高くなることもあるため、注意してください。

    まとめ

    ゴミ回収業者は、料金プランが定額と従量制の2つあり、大量のごみがある場合はトラックの種類によって料金が変わる定額プランの方が良いのですが、1つ2つと少量を処分したい場合は従量制の方が得になることが多いでしょう。
    実際には処分したいものを決めて見積もりをしてもらい、どちらのプランが良いかを比較した上で決めることをおすすめします。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次